倉敷駅に自転車を止めるというのはほとんど無いのですが、
年に一度、岡山マラソンの時だけ倉敷駅に自転車を止めなくてはいけません。
本当は駅まで車で送ってもらい、迎えにも来てほしいのですが、
絶対に無理です。
朝早すぎて無理っ!!(いいかげんにしろ)とのこと。
6時前には家を出たいので、仕方ないです。
自転車は長時間停めるため、その辺に停めてたら変な人に持って行かれるかもしれないし、
撤去される可能性も有ります。
そこで、有料駐輪場ですよ。(本当は無料が良いけどさ)
駐車場と違って、駐輪場は安いので良しとしましょう!!
何といっても安心感は、その辺に停めてるのとでは大分違います。
1時間以内なら無料です。
スポンサーリンク
倉敷駅の南側、西側にこんな感じのスペースがあります。
駅のすぐ西です。
駅の東にも同じ会社?が運営している駐輪場があるようですので、同じような感じでしょう。
駅の北側、アウトレットの方ならアリオの駐輪場に停めるのが良さそうです。
北側に用事が有り、行く時間があれば、北側がお勧めですよ。
話を戻しまして、駅西の駐輪場ですが、停めて5分くらいでしょうか、
青の部分から爪が出てロックが掛かるようになっています。
ロックが分かり辛いので、ズームイン!
爪みたいなのが出てるでしょ?
僕はその5分の間に取られたらどうするんだという不安から、鍵も駐輪場の金具に絡ませて掛けます。
これなら、駐輪場を壊さないと無理です。
1時間以内なら無料で、1時間超から1日以内は150円です。
帰る時に150円払えば爪が解除されます。
駅近くで何度か撤去されている自転車を見てますので、駅ならここに停めましょう!
さて、今年の岡山マラソンですが、31キロ地点でリタイヤしてしまいました。
バスで優雅に戻りましたよ。
リタイヤするとメダルもタオルももらえないし、何だかなという気分になります。
来年はまた完走出来るように準備しないとと思いつつ、寒いので全く走れません。