ボールハウスに比べ、ボール無しハウスはそんなに人気無いのでしょうか?
探してみても、ボールハウスは結構種類がありますが、ボール無しハウスの種類は少ないです。
我が家では「大量ボールお断り!!」の妻がいますので、
ボールハウスではなくテントハウス?を使っています。
ボールハウス・テントハウスを買うきっかけ
ボールハウス等は場所取るし、ボールが散乱するしで、目にはするけど要らないかなと思ってました。
ただ、2歳の娘が最近机からひざ掛けを垂らして基地的なものを作ったり、大きな段ボールや洗濯カゴにずっと入っていたりと、ちょっとした自分だけの空間作りにはまり出しました。
下の子の病気のため、風邪やノロ等うつったら大変なことになるので、この冬はほとんど人込みにも連れていっていません。
そこで、申し訳ない気持ちもあって、家の中でも楽しめそうなボールハウス・テントハウスを探し始めました。
スポンサーリンク
よくばりテントハウスを選んだ理由
選んだ理由はずばりこの形です。
横に長く、子供2人が十分?遊べそうで、天井有と無しの部分があってより楽しめそうかなと。
親も中の様子が見やすくて良いです。
実際こんな感じです。
下の子はまだこんなですが、一緒に遊べるスペースは有ります。
ボールハウスでもこんな形のものがあれば、ボールハウスにしたかもしれませんが、横長のもので良いなと思うものは有りませんでした。
ただ、サンリオじゃなくて、ドハマり中のアンパンマンのものが有ったら最高でした。
よくばりテントハウスの良い点
まずは広さ、幅が136センチありますので、僕も入れ入れといわれるのですが、膝を曲げたりしたら横になれます!!
長時間はきついですけどね。
普通に座る分には十分です。
ちなみに入る際は、水色の方からまたいで入れるので楽です。
そして、とにかくカラフルでかわいい!
赤ちゃんは派手な色とかが見やすいので、この中に入れると嬉しそうにします。
ユラユラに置いてたら割とすぐにぐずり出しますが、この中なら結構一人で居てくれます。
これは嬉しい誤算。
ちょっとした仕掛け?がある。
カーテンがあり、中から覗けるようになっています。
レジにお金(付属)が収納出来たり、冷蔵庫の中?が開けられます。
ボールハウスにはこういったものは無いですよね。
さすが「よくばり」ハウス!!
よくばりテントハウスの悪い点
一つ目が、良い点でもあるのですが、横に広いので場所は取ります。
畳1畳まではいきませんが、まぁまぁの大きさです。
2つ目は、畳んで収納されていたため、カーテンや子供が出入りするヒラヒラした所が箱の写真のようにピンとしていない・・・。
僕はそれ程気にならないのですが、スチームアイロンでもしたらピンとなるのかな。
そして、3つ目は冷蔵庫とクローゼットがマジックテープで開くようになっていますが、ちょっと固い。
あまり開けたりしませんが、もうちょっと開けやすかったらなお良しです。
まとめ
写真は中を片付けて撮りましたが、実際はアレコレ入れて楽しんでいます。
最近はおさがりでもらったシルバニアファミリーやメルちゃん(正確にはメルちゃんのお友達らしい)で遊んだりしています。
ただ、なぜか「はだかんぼう」って言って裸にしたがります。
服着せてるなと思ったら、すぐに「はだかんぼう」という繰り返し・・・。
大丈夫か?
上の子だけでなく、下の子も気に入っていますし、5歳くらいまでは中で遊べるかと。
あと、ボールを入れれば、ボールハウスにもなりますよね笑
サンリオ キャラクターズ 遊びいっぱいよくばりテントハウス【送料無料】
ボールハウス等探している方には結構おすすめです。