先週末からカテーテルのため妻子が入院中です。
本当は今日カテーテルで木曜日退院予定だったのに、酸素の値が落ちて詳しく調べるとかで金曜日に。
ということで、入院初日から酸素を付けています。
といっても1リットルと少ないので、ちょこっとなら外しても平気らしい。
手術前は3リットルやってもあまり数値が良くなかったのです。
手術して酸素も取れて生活してたんですけどね。
金曜日の結果次第で、退院がいつになるか、どんな手術になるか、退院せずに手術する必要があるか等々決まります。
あー、落ち着かない。
長女も2,3日ママ、ママ言ってましたが(パパと寝たくない等々)、現在落着き中。
追記
9泊10日の入院を経て帰ってきました。
カテーテルの結果は、根治かフォンタンどちらの手術になるにせよ、耐えられるだろうとわかったのと、一部の血管が太くなってしまってたり逆流も変わらずあったり・・・等々がわかったくらいかな。
どっちの手術になるか、いつ手術が必要なのかまでは不明のまま・・・。
心臓血管外科の先生に診てもらえるのが2か月後、それまでは小児科で対応してくれるとのこと。
患者さんがいっぱいいるので、ほんとに予約が取れません。(くー、もどかしい!!)
で、酸素も持って帰ってきました。
長いチューブを鼻に付けて、お風呂以外は酸素を付けてます。
幸いチューブがそんなに気になっていない様子。
ただ、ずれない様に貼っているテープを剥がす時は痛いので、ちょっとでも剥がすそぶりを見せたらギャーギャー。何か工夫が必要な感じ。
ところで、カテーテル後、酸素は2リットルに増えてしまった。
出かける時は携帯ボンベを持って行くのですが、2リットルだと2.5時間しか持ちません。
手術が終わったら酸素も取れるはず。
がんばれ次女よ。