9月16日に新型フリードが発売されましたね。
2人目の子供が産まれることもあって欲しい車ではあります。
ただ、ネットの口コミでよく目にしますが、このサイズにしては中々のお値段。
我が家は初代のFit(中古車)が現役バリバリであります。(ヘッドライトのカバーが黄色味掛かってきて少し恥ずかしい)
11年目の車検も控えていることもあり、そろそろ買い替えを検討しても良い頃でしょうか。(勝手にしろ)
新型のちょっとした感想
前置きはこれくらいにして、
近くのディーラーでイベントやってるというのを耳にし、実物も見てみたいので行ってみることに。
見た目は先代の方が好みですが、そんなに悪くは無いと思います。
あれだけ違和感あったシエンタも今では見慣れましたので、デザインが・・・と言っても見慣れるのでしょう。
車の中は8年も経ったので、さすがに程よくパッケージングされています。
当たり前ですが、Fitより断然良いです。
2列目のスライド幅が拡大されたようで、結構ゆとりがありました。
3列目を使う際はそれ程スライド出来ませんが、それでもまぁまぁです。
ステップワゴンもついでに見ましたが、ステップワゴンよりはどうしても・・・という部分はあります。
ただ、3列目のシートの座面はフリードの方が分厚そうでしたので、お尻は痛くなり辛いかも。(何とかプラス思考)
フリード新型の見積もりについて
チャイルドシートを2つ載せるため、後列の間が通れる6人乗りが良く、
安全第一でどうせ買うならホンダセンシング付き、ガソリン車という大まかな条件があります。
ということで、ガソリン車のG Honda SENSHING(6人乗り)がベースになります。
あとは、LEDライトとナビ、サイドエアバッグ、UVカット、マット等のオプションを。
LEDライトを付けると、アルミホイールや内装が良くなるパッケージが勝手に付いてきて、
UVカットのもCパッケージでロールサンシェード等が付きます。
結果・・・。
294万円!!
わおですよ!!
ちなみにこの見積もり金額は値引き無しの状態のものです。
とりあえずの見積もりなので、オプションもある程度付けましたが、
家に帰って見返してみると、グラスコート、ドアバイザー、点検パックのカット、
ナビのランクを落とす等すれば18万円くらいは浮きますね。
フリード新型の値引きについて
値引きについてですが、10万円が精一杯と営業の方は言ってました。
と言うことは・・・294-18-10の266万円くらいで買えることはわかりました。
すぐに買うつもりも無いので、これ以上の値引き交渉もしませんでしたが、
ねばればもう少し出来そうですね。
値引きが出来ない場合もオプションを付けてもらったりとか出来るんですよね、たぶん。
しばらくは10万円以上の値引きは出来ず、もう少し値引きが拡大出来るのは来年3月くらいかなと営業の方は言ってました。
まぁ、本当かどうかはわかりません。
もっと安くなったら買いたいな・・・。