半年前くらいからおままごとに目覚めた2歳1カ月の娘。
おもちゃコーナーでキッチンセットを見るとすごい勢いで遊んで楽しそう・・・。
中々離れません。
西松屋の数百円の野菜セット(プラスチックの包丁まな板付き)や
100均のおままごとセットで凌いできましたが、
何も無い壁に向かってエアーで手を洗ったり何だかんだしているのを見て決めました。
そんなに好きならと、2歳の誕生日に買ってもらいましたよ。
えぇ、妻側のじぃじばぁばにです笑
誕生日よ、ありがとう!!
janod・ジャノーのキッチンはこんな感じ
子供用のキッチンセットは色々あって、プラスチックだったり、木製だったりします。
何となく木製が良いかなというのはあったのですが、木製だと1万5,000円とか2万円、3万円・・・なんてのもあります。
そんな中で安くて可愛いのを見つけましたよ。
6,476円(送料込) です!!(若干変動有り)
最近色々なポーズをしてくれるようになりましたが、ダブルピースが定番になりつつあります。
じぃじが組み立ててくれたので、組み立てやすさはわかりませんが、
そんなに時間は掛からなかったらしいので、簡単なんでしょう。
ちなみに鍋つかみは付いていますが、鍋は付いていません。
IKEAで買ったステンレスの鍋セットを置いていますが、ステンレスは失敗でした。
まぁうるさいです。
がっちゃがっちゃいいます。
大きさが分かり辛いかもしれませんが、87センチくらいの娘が立つとこんな感じです。
janod・ジャノーのキッチンのレビュー
写真に写っているフライ返しやスプーンは付いています。(フォークもどこかにあります)
これらのデザインが海外のおしゃれな感じが出ていて好きです。
付属のものもそうですが、本体も色使いやデザインが結構良いかと。
天板の角は丸くしてくれているので、そのままよりは安全ですね。
料理する時はコンロを回すとカチツ!!と音が出るようになっているのも良いですね。
付属の鍋つかみを使っている所は大分可愛いです・・・。
料理より皿やコップを洗うのが好きみたいで、しょっちゅう洗う真似をしています。
時計も値段が高いものには付いていることが多かったように思いましたが、安いもので付いているのはあまり無かったかも。(個体差あるかもしれませんが、時計の針を回すのはちょっと固めです)
時計は全然読めませんが、「今何時かな」ブームは来てますね。
下に収納も付いていますし、基本的なものは出来ますので、結構楽しそうに遊んでいます。
高級感こそ特に無いですが、これが送料込7,000円を切るというのはすごいなと思います。
プラスチック製でしたら心配ですが、木なのでそう簡単には壊れたりもしないでしょう。
4歳の甥っ子が遊びにきたら甥っ子も遊んでいるので、長く使えそうです。
朝ご飯を食べた直後に大体作ってくれる朝ご飯です。
お腹空いているでしょと。
キッチンセットをお悩み中の方、候補の一つにいかがでしょう。
ではでは。