プロフィールにも少し書いていますが、2016年8月に注文住宅が完成します。
家なんて買える訳が無い・・・また、賃貸のままで良いと考えてた1年8か月前に遡って順次書いていこうと思います。
注文住宅完成見学会の折り込みチラシを目にする
現在アパートに住んでいるのですが、しょっちゅう住宅完成見学会、住宅展示場の案内等がポストに入ります。
月々家賃並みの料金で家が買えるとか、太陽光発電で楽になるとか、そんな文言が踊っています。
子供が出来るまでは全く考えて無かったのですが、2014年7月に子供が産まれ、何となく気になりだします。
そんな中、2014年10月に歩いて10分の距離という住宅完成見学会のチラシを目にしました。
見学会に行ったことが無かったので、とりあえずどんなものか行ってみることにしました。
住宅見学会について
初めて行った見学会は地元の工務店でした。
当時、ハウスメーカーならいくつも知っていましたが、地元の工務店は一つも知りませんでした。
ハウスメーカーはめちゃくちゃ高いけど、もしかしたら工務店は安いのかも、という淡い期待もあったと思います。
実際に見てみると・・・気持ち良い!!
広いリビングに吹き抜け、無垢の床に大きな窓、さらには何でも入りそうな広いウォークインクローゼット。
実際には吹き抜けやウォークインクローゼット等色々とあきらめることになるのですが、当時の僕は首もすわっていない子供を抱っこしながら良い気分になってました笑
住宅見学会の工務店について
最初に行った見学会の工務店は、デザインセンスが抜群に良いという訳ではなく、背伸びしない普通な感じでした。
普通だけど何か気持ち良い、それが第一印象でした。
あと印象に残っているのは、断熱性能等には随分こだわっている様子と、対応してくれた2人が優しそうということです。
住宅に興味はあるけど具体的には何も考えていないと話すと、住宅会社の家を10軒は見てくださいとのこと。
今度資金セミナーをするので、ぜひ来てくださいと新たなチラシをもらって帰りました。
資金セミナーについて
家についての知識もありませんでしたが、家を買うための資金の知識はもっとありませんでした。
フリーランスでも買えるのか、住宅ローンの固定?変動?、ランニングコストは?子供の学費も考慮しちゃんと養っていけるのか、課題は山積みです。
この日は住宅ローンの種類等を勉強して、何となくわかった気になりました。
中古のマイカーも10年になりますが、車のローンを抱えてたら住宅ローンに通り辛くなるから新しくローンで買うのは避けた方が良いとか、節税して年収低くしたら厳しくなるとか、そういった内容もありました。
住宅ローンの金利が安くなったとはいえ、金利だけで何百万も払うのかと思うと、少しげんなりもしましたね。
この時点ではあまり深く考えず、アドバイスされたようにとりあえず複数の住宅会社を見て、それから考えようと思っていました。
続きはまた次回に。