階段は小さい子供にとってすごく危険ですよね。
階段から落ちてケガしたというのも割と聞きますし、以前友人の子はちょっとした隙に歩行器に乗ったまま下まで落ちたらしいです。
友人の子は幸い軽いケガだったようですが、恐ろし過ぎます。
僕のアパートは少し変わっていて、1階の玄関を開けるとすぐに階段が有り(1階には部屋等は無いです)、2階が居住スペースになっています。
そのため、階段上に何かを付けなければとても危険です。
そこでいつものように調べに調べた結果、
日本育児 スマートゲイトII プラスという商品にしました。
こんな感じです。
階段上に付ける場合、階段から30センチくらい離すように説明書には書かれていましたが、そんなことをすると寝室に入れませんので、階段上すぐに設置しました。
もちろんずれないように、きつく設置しています。(壁に穴等開ける必要も無いです)
柱がある所に設置推奨みたいなことも書かれてましたが、階段上30センチにちょうど柱がある家なんてあるのでしょうか。
ここも我が家には当てはまりませんでしたが、娘が7か月の頃から使っていて、現在1年3か月が経ちますが特に問題無さそうです。
まだまだ一人で開けられるようにならないと思いますし、ガチャガチャしてもびくともしません。
分かり辛いかもしれませんが、真ん中上部の三角部分を横にスライドさせ、さらにちょっと上に持ち上げて開けます。
パカッと下す茶色の部分もあり、これを下せば2重ロックになっていますが、今の所ここまでする必要もありません。
最初はゲートがあることで少し面倒に感じましたが、今では慣れて最初からあったかのように自然です。
これのもう一つ優れたところは、このように90度で固定も出来ることです。
郵便受けを見に行ったり、荷物が届いた時に玄関まで行くとき等、こうしておけばすっと帰ってこれます笑
これを閉める際、音がうるさいと思う人もいるかもしれませんが、優しく閉めることも出来ますので、この辺りは使い方次第でしょうか。
バンと閉めても優しく閉めても、どちらでもロックはされます。
階段上のゲートは穴開けたり大がかりなものが多いですが、個人的にこれはすごくおすすめです。
現在引っ越しをしましたが、前回のアパート同様2階リビングのため、階段上5センチくらいに付けています。
子供は2歳半になりましたが、まだ全く開けられる気配がありません。
スライドさせて持ち上げるのはやはり難しいのか、どうやったら開くのかわかっていない様子。
(教えたらわかるとは思いますが、ダブルロックもありますし、まだまだ大丈夫そうです)