今回は倉敷のおすすめ公園を6つ紹介します。
娘が公園大好きなので、時間がある時は地元倉敷の公園に連れて行ってます。
夏・冬は少々きついですが、娘も夏は汗だく、冬は鼻垂らしながら楽しそうに遊んでいるので、ムチ打って行ってます。
娘ももう少し大きくなったら、アスレチック系満載の公園にも行けますが、
まだまだということもあり、1歳・2歳の幼児でも楽しめる公園というのが条件です。
スポンサーリンク
玉島みなと公園
倉敷で1番オススメと言っても過言ではないでしょう。
広く開放感が有り、整備されてまだ数年らしいので綺麗です。
いくつか遊具ゾーンがあり、小さい子から小学生まで幅広く遊べます。
ここでは紹介しきれませんので、詳しくは個別記事を書く予定です。
中山公園
左の筒状のものは滑れるようになっていまして、中々の角度と長さがあり、娘を抱えながらも結構なスピードが出てちょっと焦りました笑
紹介しきれませんので、詳しくは個別記事を書く予定です。
水島中央公園
図書館の公園と娘は読んでいまして、図書館が隣に有り、絵本をよく借りる我が家にとっては非常に便利です。
ただ、最近は遊びたい一心で図書館に中々入ってくれません・・・。
大股でピースして全身で楽しさを表現しています。
2016年に工事したので、遊具も一部新しくなったり、トイレも綺麗ですよ。
写真に撮っていませんが、ここのブランコは1歳になる前くらいからでも一人で乗れるようなブランコがあり、非常に気に入ってました。
ただ、そのタイプのものは1つしかないです。(普通のブランコも有り)
クリスマスの1週間前からクリスマスまでイルミネーションを毎年しています。
ここでは紹介しきれませんので、詳しくは個別記事を書く予定です。
吉岡川北公園
ここの砂場にはショベルカー的なものが有りますが、結構操作に力が要るので4、5歳くらいにならないと無理かな。
正月には凧揚げもしました。(8家族くらい同時にしてましたが、全然余裕の広さです)
2歳児でも優雅に凧揚げしてます。(持ってるだけですが)
酒津公園
ここは花見によく行きます。
花見のシーズンも良いのですが、夏にビチャビチャが出来る公園で、夏は高ポイントです。
写真ではポツポツですが、かなりの家族が水遊びしてました。
水路がすごく長い(測っていないですがたぶん200メートルくらいあるイメージ)ので、たくさん居ても全然スペースが有ります。
水遊びの際、狭いと大きな子が結構アグレッシブに遊んでたりするんで、ぶつかったり怖いですよね。
倉敷みらい公園
ここは遊具とかはイマイチですが、結構な面積の広場が芝生で走り回っています。
土日はイベント等もしていることが多いので、大人も楽しめたりします。
更新が止まっていますが倉敷みらい公園のHPがあったので、雰囲気をどうぞ。
アウトレットに隣接してまして、電車が走っています。
ただ、ここはアウトレットに隣接している分、有料駐車場(平日は3時間、土日は1時間無料)なので、注意が必要です。
3000円以上買うと、無料時間は伸びますが。
まとめ・・・
一つ一つ詳しく書こうとすると、ものすごい写真の数になりそうなので、とりあえず簡単な紹介にしました。
ゆくゆく個別で書いて、リンクを貼る予定ですので少々お待ちを(誰も待っていないかい)