家が完成し住み始めてそろそろ11ヶ月、中途半端なので1年と書きたいところですが、大体の季節を経験したので、そろそろ気付いたことを書いても良い頃ですよね。
以前、バーチカルブラインドのブログを書きましたが、今回はロールスクリーンについてもちょこっと。
我が家の窓には7割ロールスクリーンを使っていますが、
ちょっと失敗したなというのも有ります。
一番の失敗は寝室です・・・。
実家や賃貸アパートがずっとカーテンだったので、ロールスクリーンとかに憧れてたんですよね。
家を買ったならば、スタイリッシュにロールスクリーンとかでしょと。
スポンサーリンク
遮光ロールスクリーンにすれば良かったのかもしれませんが、
日中真っ暗になるのは嫌だし(布団もちょっとは日光浴的なことしたいでしょ)、開け放つのも嫌だしということで、遮光では無いロールスクリーンで適度に薄光を入れるという選択をしました。
これは一番やっちゃいけないですね。
冬の間はまだ良かったんです。
ただ、春から夏に掛けて、5時半くらいでしょうか。
もう明るいです。
明るいとどうなるかというと・・・、長女が起きます!!
朝だ!!起きよう!!
起きよう!!起きよう!!の恐ろしいループが始まります。
別部屋で寝ている次女まで起こされたら妻のイライラがとんでもないことになります。
なだめたり何だりで過ごしてきましたが、それも限界に・・・。
ということで、カーテンレールをニトリで買ってきてロールスクリーンの上に付けました。
カーテンを閉めると。
あ、あれ????
スマホの性能のせいなのか、こんなんじゃないんです。
もっと真っ暗になるんです!!
そして、ロールスクリーンだけの写真はもう少し明るいんです。
ちきしょー、これじゃ伝わらないっ。
くやしいです!!
写真はこんなですが、カーテンをすると朝はかなり暗くなり(誰でも知ってる)、ばっちりです。
朝早く目が覚めてもまだ夜と認識し、もう一度寝ようとしてくれます。
ふー、やれやれ。
小さい子供がいる場合、寝室にロールスクリーンは止めた方が良いですよ。
ちなみに、リビングの小窓もロールスクリーンにしているのですが、
日中妻が何故か開け放ちます!!
誰も見てないから、明るくしたいからという理由みたいですが、僕が何度閉めても開け放ちます・・・。
仕方ないので、100均で突っ張り棒を買って来たのですが、その小窓に合うレースカーテン的なものが無い。
縦長の窓のものは結構あるのですが、正方形に合うものが見つけられない。
ふー、やれやれ。
いつか見つけよう。
情報求む(オーダーものは高いのでちょっと)
ということで、妻がロールスクリーンを開け放つ、もしくは開け放ちそうという方、レースカーテンとカーテンを強くお勧めします笑
では。