岡山マラソン惨敗(32キロ付近でリタイヤ)から3ヶ月。
未だに録画している岡山マラソンの番組がショックで見れません笑。
悔しさを晴らすべく、来月ハーフにエントリーしてまして、
週に2回30分程走ってます。(もっと走れ)
ハーフマラソンは6回目くらいの挑戦になるのですが、歩かずにゴール出来たことが有りません。
えぇ、今回も同じような結果になりそうです・・・。
あと1ヶ月近くあるので鍛えて、一度も歩かずにゴールしたいもんです。
スポンサーリンク
筋力も心肺機能も気合もまだまだな僕ですが、靴下はぴったりのものを見つけています。
ランニングをするにあたって、皆さん同様?形から、ウェアだ靴だというところから入りましたが、
靴下も重要だということにすぐに気づきました。
まぁ、豆が出来やすかったり、皮がぐちゃっとなったり、安いのはすぐ破れたりと・・・。
高評価のTabioやC3fitのソックスを試しましたが、締め付けがきつ過ぎる。
特にC3fitは甲高の僕には苦痛でしかなかった。
走っていると痛くてすぐに自宅へUターン。
すぐにいらない子へと変わりました。
で、そんなこんなでようやく出会えたのがこれです。
最初に買ったのが気に入っていたのですが、親指の爪が結構伸びているときに走ったら薄くなって、徐々に破けたため追加購入!!
爪にさえ気を付けていれば、耐久性も抜群です。
かといって、分厚過ぎず非常に良いです。
裏はこんな感じで前の方に滑り止めが付いています。
履いたらこんなです。
少々見苦しくてすんません。
色も靴に合わせやすい色で好きなのですが、1点だけ変えてほしい所が。
靴の上からプーマさんがこんにちはするんですね。
レースの時、靴はアシックス、靴下はプーマ、ウェアはアディダス、ポーチはノースフェースとものすごいバラバラなんで、靴下は主張しないでもらいたい。
もう少しメーカーを揃えた方が良い、揃っていなくても誰も気にしていないというのはわかってるんです。
でも、足の裏のマークだけで良いじゃない、プーちゃん。
楽天には青もありますが、マラソンシーズンなんで結構売り切れてますね・・・。
PUMA ランニング 5本指スニーカー丈ソックス
レディースはド派手タイプです。
さてと、明日は走りますか。